京都府京都市右京区嵯峨中之島町 中ノ島公園内
【電話】
075-881-8888
【営業時間】
11:00〜21:00(ラストオーダー19:30)
【基本情報】
定休日 :火休
座席 :100席
パーティ、宴会 :8000〜15000円
【電車】
阪急電鉄嵐山線嵐山駅より徒歩5分 中ノ島公園内

名勝、嵐山に位置する料亭
嵐山の山々といえば天下の名勝として名高く、
春は桜、夏は緑、秋は紅葉、冬は雪景色と
その美しさを、余すところなく楽しませてくれます。
日本料理『錦』は京都嵐山、渡月橋畔の数寄屋づくりの情緒ゆかしい料亭です。

とても趣きのある雰囲気に恐れ多い気持ちを持ちつつ
丁寧な接客のもと、個室へと案内されました。

普段行く居酒屋チェーン店の比較すると、そのゆったりした空間にまず驚きます。
まるで、どこかの旅館にきたような感覚です。

奥の窓からは、ゆったりと流れる川をのぞむことができます。
贅沢なひとときを味わうことができました。
季節を表す京料理の美しい盛り付け
料理はすべて月替わりのコースで、先付け、造り、揚げ物などが付きます。
コースにもいくつかあり、値段が高くなるほど食べれる種類が増えます。
言い換えるならば、
基本的な料理は値段に関わらず同じものを食べれることになります。
少し、高いコースを選択すると追加でメニューを増やせるといった感じです。
毎月、かわるコースの中から7月(文月)の、野々宮コースをいただきました。
一、先付
揚げからし豆腐

中にはからしが仕込まれています。
二、お造り
紅鱒のへぎ作り

とても上品な盛りつけで一口でなくなってしまいます。
しかし川魚特有のくさみが全くありません。
三、冷し物
鰻冷し麺

とても冷えたそうめん。盛りつけがとても豪華で一瞬でたいらげてしまいます。
かば焼き鰻がのっています。
四、桜宿膳
朝顔棚盛り

桜宿膳は、なんと引き出しまでついた重箱の様になっており『錦』の名物です。
五、蓋物
丸茄子そぼろあんかけ

そぼろとあんかけが絶妙のハーモニーを醸し出しています。
六、ご飯梅
もずく雑炊

野々宮コースとしては最後の品でしたが、あっさりしていて食が進みます。
しかもおかわりが何杯でも自由ということで
これまででおなかがいっぱいにならなければ最後に取り返すことができます。
どの料理も上品な盛りつけで、一口一口を味わうような品ばかりでしたが
料理が出てくるタイミングが、前の品を食べ終わったタイミングにちょうど次の品が出てくるので物足りなさをまるで感じません。
最後まで食べ終わると、おなかもふくれ大満足になっていました。

すっかりくつろいで外は真っ暗でした。
メニューを出すタイミングやちょっとした会話など
京都という地、特有のきめ細かい配慮や心づかいを感じながら
とても有意義な食事を楽しむことができました。
嵐山観光の際にはぜひ。
公式サイトはこちら↓
http://www.kyoto-nishiki.com/
<< 前のスポット |
HOME | 次のスポット >>
